-
きのこをじっくり炒めて美味しさを引き出します。
触るのをぐっとこらえて焼き付けるのが最大のコツ。
醤油糀の風味豊かな味わいがきのこにぴったり
きのこ(1)
塩味(2)
旨味(1)
炒める(1)
茶(1)
醤油糀(1)
材料 (約5人分)
- きのこ3〜4種類各1パック
- 植物油大さじ1
- 塩ふたつまみ
- 醤油糀(なければ味噌)大さじ1
作り方 (調理時間目安: 15分)
- 手順1
きのこは石づきを取ってほぐす。エリンギは食べやすい大きさに切る。
- 手順2
フライパンに油を入れ、きのこを並べて塩を振ってからひと混ぜし、中火にかける。※焼き目がつくまで箸を入れて混ぜないこと
- 手順3
焼き目がついたら裏返す程度に混ぜ、再びじっくりと焼き付ける
- 手順4
醤油糀(味噌)を入れてひと混ぜし、火を止める。
美味しいコツ・アレンジ
*きのこを炒めるときは、とにかくじっと我慢すること。触れば触るだけ水気が出てきます。
*きのこは3種類以上使うと味わいに深みが出ます。
*味付け前の炒めたきのこは冷蔵で3日程度保存可能。付け合せやハンバーグやオムレツなどのきのこソースなどにも使えます。
*味付けは醤油糀、味噌のほか、塩糀や醤油でもOK。
*オリーブ油、にんにく&赤唐辛子でペペロンチーノに。
*ごま油、いりごまで中華風に。
クラテラスたつので使っている調味料・材料について
・植物油=エキストラヴァージンオリーブ油 ・醤油糀=店舗で手作り
-
レシピの無断転載を禁じます。
No reproduction or republication without written permission.